さく水マガジン

MAGAZINE

地酒が注がれるのを見て楽しむ回

記事 地酒が注がれるのを見て楽しむ回のアイキャッチ画像

地酒が注がれるのを見て楽しむ回です

さくら水産でお取り扱いしている地酒は

お刺身に合う味のものを厳選しています

ぜひお刺身と一緒に頼んでみてください

こだわり地酒をご紹介

九頭竜 逸品(福井)

飲み飽きない柔らかな味わい。まろやかさが特徴。うまさ抜群。

高清水 純米(秋田)

程よい酸味と適度なコク。すっきりした味わい。

紀土 純米(和歌山)

「KID=キッド」と読む。「紀州の風土」という意味。綺麗さの中にふっくらとしたやさしい味わい。

若波 純米(福岡)

製造責任者は九州初の女性杜氏。フルーツのような上品な酸と旨味。上質な旨味は口に含んだ瞬間から最後まで柔らかさを感じさせます。女性が醸す繊細な日本酒。フルーティな日本酒好きにはオススメ。

佐久の花 辛口吟醸(長野)

信州を代表する銘柄。地元米を駆使した丁寧な手造りの名酒は、品のある香りと味わいで酒通の支持を得る。

魚沼 純米(新潟)

良質な米と清冽な魚沼の水で造られた地酒。米本来の旨みを引き出した芳醇な味わい。

絹雪 純米吟醸(北海道)

絹のごとく透きとおったなめらかさ、さりげなく優雅な香りが特徴。

日高見 超辛口純米(宮城)

宮城県石巻は生粋の漁師町。魚介類と相性抜群のお酒。「魚でやるなら日高見だっちゃ!」が合言葉。

喜久泉 吟醸(青森)

青森の代表的な酒「田酒」の蔵が創業から醸す伝統ある酒。穏やかな吟醸香と繊細で軽快な飲み口が特徴。魚介類にベストマッチ。

松の司 産土 純米造(滋賀)

産土=うぶすなとは、生まれた土地やその守り神の事。さらりとした中に日本酒本来の充実感を持ち合わせた味わい。

地酒と一緒に

大粒たこわさび

つぶ貝チャンジャ

水晶南高梅

酒盗

ホヤの塩辛

タグ